専門家へのお悩み相談

こんにちは!バレー部に所属している高校2年生です。

今年の1月から特に大腸の体調崩していて5月位には過敏性腸症候群下痢型と診断され、もらった薬が全く効かず放置していました。10月になって重度の急性胃腸炎で入院し、順調に体調が回復していったのですが、長期間大腸の調子が悪いことに主治医が気になり、上部下部と内視鏡を経験しました。上部では逆流性食道炎、下部ではクローン病に似た盲腸に大きな潰瘍、S字結腸から下行結腸の間にびらんがありました。今回の検査ではクローン病とは診断されませんでしたが、症状からとても不安です。たまに潰瘍とびらん方面から痛みます。悪化してクローン病になりますか?セカンドオピニオンで診断してもらった方がいいですか?

潰瘍があるときの食事も聞きたいです。

コメント一覧

消化器内科医 堀田
2020/11/7