消化器専門医や栄養の専門家等の医療の専門家と患者が一緒に作る炎症性腸疾患(IBD)患者向けの匿名・無料のオンラインコミュニティです。
中学2年の娘が潰瘍性大腸炎のため入院中です。ヒュミラを始め、少しづつ数値は良くなっているのでホッと...
一昨日から発熱し、昨日近所の内科に行ったらコロナ陽性でした。咳、喉の痛み、鼻水、関節痛、寒気、倦...
今井先生、宮崎さん こんばんは 潰瘍性大腸炎を患って8年目くらいです。 最近人に言われるので気にな...
今回は、潰瘍性大腸炎やクローン病の患者さんやご家族から質問されることの多い「脂質制限」についてで...
皆さん、こんにちは、いつもQ&Aでお世話になっております、消化器内科医の今井です。私は現在、妻の仕...
この度、2023年2月~3月にかけてアカデミスト社を通して行わせて頂いたクラウドファンディング事業が無...
今年に入ってから潰瘍性大腸炎の診断がされ、今はまだリアルダのみです。 1ヶ月リアルダを服用しました...
娘の幼稚園のクラスの保護者で茶話会があります。 場所が和食ファミレスになりすっかり安心していたら...
IBDのみなさま! お勧めのトイレグッズ(消臭や掃除など) あったら教えていただきたいです!笑 (IBD...
潰瘍性大腸炎のきなこさんの体験談、最終作です。体験談③ではこれからの目標や他の患者さんへの心温かい...
前回に引き続き、潰瘍性大腸炎のきなこさんの体験談です。体験談三部作の第二弾です。体験談②では中学生...
今回は潰瘍性大腸炎のきなこさんに体験談を寄稿いただきました。体験談3部作の第一弾です。体験談①では...
コメントありがとうございます。 あれから数日前に生理がきて昨日から量が増えて、これは来月末また病院行ったら貧血確定だなと思いました。 生理が来ない月があっても更年期?や閉経前だとそんな事もあるのかも知れないなと感じました。 しばらく鉄剤とお友だち生活になりそうです。夏バテには本当に気をつけますね
今井先生、回答ありがとうございます。 これから必要以上に不安にならなくて済みそうです。 無事に熱も下がり、あとは少しのどが痛いだけで元気になりました。 お腹も調子いいです。 油断して薬飲み忘れないように気をつけます。
今井先生 ありがとうございます。 青たい開始後に酷くなった感じは無いと思います。青たいを止めたい気持ちは非常に強いものの、私の場合すぐには止められないので、量を気をつけながら服用したいと思います、、。 ありがとうござきました!
質問拝見しました消化器内科医の今井と申します。 亜鉛とIBDについては学会でも度々目にすることが多く、病態と関係している可能性は十分に高いと思われています。 2017年にUSAのシカゴ大の報告では(Inflamm Bowel Dis. 2017 Jan;23(1):152-157)、773人のクローン病、223人のUCの患者さんを解析すると、亜鉛欠乏の患者さんはIBDによる入院率、手術率、合併症が有意に多かったとされています。
質問拝見しました。現在の処方内容で薬剤性の低血圧の可能性があるのは、スキリージ、カモスタット、青黛と思われます。添付文書から前者2つは頻度としては稀なようです。青黛についてはまだ分かっていない点も多く、特に他の薬との飲み合わせについては十分に理解されていないため、原因ではないと言い切れません。青黛開始後に低血圧が出始めたという経緯などがあれば、疑う必要があるかもしれません。 その他、腎機能、脱水、電解質異常、心血管疾患との関連も考慮が必要ですので、そのあたりは普段採血をみてくれている主治医の先生に伺ってみ
質問拝見しました、消化器内科医の今井です。 質問内容に合致した報告が2022年にUSAからありました(Therap Adv Gastroenterol. 2022 Nov 4:15:17562848221132363.)。 COVID‑19 に感染した IBD 患者 251人 と、感染していない IBD 患者 251人を約13か月のフォローでみたところ、IBDによる再燃・入院・手術の率は2群間で差はありませんでした。もちろん、ステロイドなどを使用している最中はcovid-19感染自体の重症化のリスクはあり
鶏団子さん、ご質問いただきありがとうございます。亜鉛についてのご質問ですね。 まず、亜鉛自体はとても重要な栄養素です。栄養素には、体のエネルギーとなる炭水化物、たんぱく質、脂肪などの多量栄養素と、量としては微量ですが、体の発達や機能に重要な働きを持つ微量栄養素=ビタミンやミネラルに分けられます。 ご存知のようにIBDでは炭水化物、たんぱく質などの摂取が不足しがちで、特に活動期などではたんぱく質を多く摂る食事が重要になります。 一方で、IBDではビタミン・ミネラル不足も多く報告されています。例えば、亜鉛に関
宮崎さん ありがとうございます! そうなんですよね。血圧の話は大抵高血圧予防のものが多くて、低血圧の情報は極端に少ないです。 また何かいい情報があれば発信いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
リノさん こんばんはー! 香り強いやつは私も苦手です! 意外と消臭元使ったことないかもです! ありがとうございます🌸
cocoaさん、ご質問いただきありがとうございます。低血圧の食事についてはまだエビデンスレベルの高い食事の推奨等はないようです。低血圧の方は食も細くなることが多いのでバランスの良い食事が薦められます。また水分が不足すると血液の量の減少につながる可能性のあるため、水はしっかり摂取しましょう。そのほか塩分の多い食品も血圧を高めるために勧められることも多く、2025年には塩分、水分、コーヒーの摂取とカロリーの多い食事を組み合わせた介入の観察研究も行われ、低血圧に有益な可能性が示唆されています。また何か良い情報が
熱は完全に下がりコロナの症状ほぼなくなりました。のどが少し痛い?くらいです。ご心配おかけしました𓏲𓎨
香りきついのが苦手なので、かなり前から消臭元のせっけんの香りを置いてます。あれは3段階にできるのでいいですね!あと、最後のほうはシャカシャカしてまた使えるし。
コメントありがとうございます。 あれから数日前に生理がきて昨日から量が増えて、これは来月末また病院行ったら貧血確定だなと思いました。 生理が来ない月があっても更年期?や閉経前だとそんな事もあるのかも知れないなと感じました。 しばらく鉄剤とお友だち生活になりそうです。夏バテには本当に気をつけますね
今井先生、回答ありがとうございます。 これから必要以上に不安にならなくて済みそうです。 無事に熱も下がり、あとは少しのどが痛いだけで元気になりました。 お腹も調子いいです。 油断して薬飲み忘れないように気をつけます。
今井先生 ありがとうございます。 青たい開始後に酷くなった感じは無いと思います。青たいを止めたい気持ちは非常に強いものの、私の場合すぐには止められないので、量を気をつけながら服用したいと思います、、。 ありがとうござきました!
質問拝見しました消化器内科医の今井と申します。 亜鉛とIBDについては学会でも度々目にすることが多く、病態と関係している可能性は十分に高いと思われています。 2017年にUSAのシカゴ大の報告では(Inflamm Bowel Dis. 2017 Jan;23(1):152-157)、773人のクローン病、223人のUCの患者さんを解析すると、亜鉛欠乏の患者さんはIBDによる入院率、手術率、合併症が有意に多かったとされています。
質問拝見しました。現在の処方内容で薬剤性の低血圧の可能性があるのは、スキリージ、カモスタット、青黛と思われます。添付文書から前者2つは頻度としては稀なようです。青黛についてはまだ分かっていない点も多く、特に他の薬との飲み合わせについては十分に理解されていないため、原因ではないと言い切れません。青黛開始後に低血圧が出始めたという経緯などがあれば、疑う必要があるかもしれません。 その他、腎機能、脱水、電解質異常、心血管疾患との関連も考慮が必要ですので、そのあたりは普段採血をみてくれている主治医の先生に伺ってみ
質問拝見しました、消化器内科医の今井です。 質問内容に合致した報告が2022年にUSAからありました(Therap Adv Gastroenterol. 2022 Nov 4:15:17562848221132363.)。 COVID‑19 に感染した IBD 患者 251人 と、感染していない IBD 患者 251人を約13か月のフォローでみたところ、IBDによる再燃・入院・手術の率は2群間で差はありませんでした。もちろん、ステロイドなどを使用している最中はcovid-19感染自体の重症化のリスクはあり
鶏団子さん、ご質問いただきありがとうございます。亜鉛についてのご質問ですね。 まず、亜鉛自体はとても重要な栄養素です。栄養素には、体のエネルギーとなる炭水化物、たんぱく質、脂肪などの多量栄養素と、量としては微量ですが、体の発達や機能に重要な働きを持つ微量栄養素=ビタミンやミネラルに分けられます。 ご存知のようにIBDでは炭水化物、たんぱく質などの摂取が不足しがちで、特に活動期などではたんぱく質を多く摂る食事が重要になります。 一方で、IBDではビタミン・ミネラル不足も多く報告されています。例えば、亜鉛に関
宮崎さん ありがとうございます! そうなんですよね。血圧の話は大抵高血圧予防のものが多くて、低血圧の情報は極端に少ないです。 また何かいい情報があれば発信いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
リノさん こんばんはー! 香り強いやつは私も苦手です! 意外と消臭元使ったことないかもです! ありがとうございます🌸
cocoaさん、ご質問いただきありがとうございます。低血圧の食事についてはまだエビデンスレベルの高い食事の推奨等はないようです。低血圧の方は食も細くなることが多いのでバランスの良い食事が薦められます。また水分が不足すると血液の量の減少につながる可能性のあるため、水はしっかり摂取しましょう。そのほか塩分の多い食品も血圧を高めるために勧められることも多く、2025年には塩分、水分、コーヒーの摂取とカロリーの多い食事を組み合わせた介入の観察研究も行われ、低血圧に有益な可能性が示唆されています。また何か良い情報が
熱は完全に下がりコロナの症状ほぼなくなりました。のどが少し痛い?くらいです。ご心配おかけしました𓏲𓎨
香りきついのが苦手なので、かなり前から消臭元のせっけんの香りを置いてます。あれは3段階にできるのでいいですね!あと、最後のほうはシャカシャカしてまた使えるし。