最近こちらのコミュニティーに参加させていただき、同様の質問が以前にもありましたら失礼いたします。
現在、主にリアルダ、イムラン(その他整腸剤、胃薬、漢方)の服用をしています。
基本的には症状なく過ごせることが多くなってきたのですが、ここ1年くらいの間、半年に1度くらいのペースで、CRP0.4ほど、1日のお通じが4~5回ほどの状態になります。一番暑い季節や寒い季節と、ちょっとしたストレスが重なることで、調子を崩すように感じています。
調子が揺れると、主治医からは薬をレミケードに変えることを提案していただくのですが、踏み切る前に調子が戻る、という状態を繰り返しています。
以前から、今後妊娠を考えるのであればどこかでレミケードに切り換えることを勧められます。
切り換えることで今の不調の波が少しでもよくなるなら...という期待とともに、生物学的製剤への抵抗感もあり、なかなか踏み切ることができません。
発症当時ほどひどい状態ではないから...と思ってしまっている部分もあります(これまで入院3回、再燃時はステロイド(日和見感染症起こしてしまい使わなくなりました)やGCAPで寛解導入をしてきました)。
前置きが長くなってしまったのですが、今後どのような状態を目指して、どのような選択をしていったらよいかなど、アドバイスをいただけましたらありがたいです。