専門家へのお悩み相談

アメリカで医者からレミケード or ヒミュラを勧められていますが、本当に必要なのか不安です。

似たような経験者の方、専門家の意見を伺いたいです。

<詳細経緯>

2009年末にUCと診断されました。発症時は1ヶ月くらい症状が続きましたが、ペンタサ(500mg×4/日)のみで落ち着きました。

その後10年間、1年に1,2回くらい調子が悪くなることがありましたが、ペンタサを6錠に増やしたり、

自己判断で青黛も微量(1g以下)飲んだりすることで、2週間程度で回復していました。食事は多少ですが脂質は控えるようにしてきました。

その後、昨年2018年10月よりアメリカに引っ越し、3カ月間くらいは脂質たっぷりなファーストフードやステーキ、ハンバーガーなどを

これまでにないほど食べる食生活をしてしまい、2月頃から調子が少しづつ調子が良くなったり悪くなったりを繰り返し、

4月頃からは下血が続き、現地の医者にかかりました。Uceris(ブデソニド)という名のステロイド経口9mgを処方され、

1ヶ月半後くらいに受けた内視鏡検査で80%は回復していると言われ、2ヶ月後には症状がほぼなくなり、回復しました。

Ucerisは飲むのをやめ、今後どうしていくか、現地の医者に相談したところ、ペンタサだけではまたきっと悪化するとのことで、

レミケードかヒミュラを勧められました。免疫を抑えるので、各種予防接種も受けろと言われています。

個人的には、ここ10年の経験から、悪化した原因はアメリカの食生活によるもので、またペンタサ+食生活でなんとか継続できると

思っていたのですが、やはりレミケード等をする必要まであるのでしょうか・・・。

これを使うデメリットが大きそうで、使わなくてよいなら使いたくないと思っています。

もちろん調子を悪くしてからは、和食中心で脂質はかなり控えています。

言葉の問題等もあり、現地の医者へここまで相談できませんでした。また、食事は何も気にするなと言われました。

国によって治療に対する考え方の違いもあるとは思います。


長文失礼しました、よろしくお願いします。

コメント一覧