こんにちは!ご無沙汰しております。
ちょっと食事面で以前から気になっていたことがあり投稿させていただきました。
IBD発症後くらいから麦茶やブレンド茶(爽健美茶・十六茶)でお腹を下すことがあり、でも小麦製品を食べても問題はないことから、この腹痛はなんじゃろなーとずっと思っていました。
なんかこう、明らかにIBDの腹痛ではない、お腹がひんやり怪しくなるような、なんとも表現しがたい気持ち悪さのあとにお腹を下すことが多いです。
また、飲食後すぐその気持ち悪さが襲ってくることもあるので、もしかしたら胃のあたりが過敏に反応しているのかなとも思っています。
で、人体実験大好きマンなので懲りずに時々麦茶を飲んでいるんですが(笑)、もしかしたら小麦以外の麦製品が過敏に反応しているのか?という考えに至りました。
十六茶に含まれているのは
ハトムギ、大麦、ハブ茶、発芽大麦、とうもろこし、玄米、たんぽぽの根、びわの葉、カワラケツメイ、ごぼう、あわ、きび、小豆、エゴマの葉、ナツメ、ゆずの皮。
爽健美茶は
ハトムギ、玄米(発芽玄米)、大麦(もち麦)、どくだみ、はぶ茶、チコリー、月見草、ナンバンキビ、オオムギ若葉、明日葉、杜仲葉、ヨモギ、キヌア、亜麻仁、エゴマ、ルイボス。
で、さらにここから食品が増えるんですが
トップバリュの糖質30%オフフルーツグラノーラは問題なくて
ttps://www.topvalu.net/items/detail/4549741563611/
カルビーのフルグラでは同じようにお腹の気持ち悪さが発生します。
ttps://www.calbee.co.jp/frugra/secret/
トップバリュのフルグラ生地に含まれている穀物類は、大豆たんぱく、オーツ麦、ココナッツ、小麦粉、ライ麦粉、小麦粉、とうもろこし、アーモンド、きなこ、玄米粉、米粉、小麦ふすま、コーンスターチ。
カルビーのフルグラ生地に含まれている穀物類は、オーツ麦、ライ麦粉、玄米粉、米粉、小麦粉、小麦ふすま、コーンフラワー、アーモンドパウダー、ココナッツ。
共通している原料は小麦、ライ麦、オーツ麦、アーモンド、玄米粉、コーン系粉類です。(フルーツ類もあるのですが可能性低そうなのでここでは省きました)
トップバリュのフルグラは大豆パフがごろごろ入っていて、カルビーのフルグラはパフよりも穀物そのものが多めに配合されています。
これまで挙げたことのある原材料のなかで、個別に飲食したことがある関連食品は
大麦(麦茶・もち麦ごはん)、麦芽コーヒー、とうもろこし、ごぼう、小豆、柚子、よもぎ、えごま、亜麻仁、小豆、オーツ麦(オートミール)。
そのうち顕著にお腹が反応する(と自分で自覚したことがある)のは、麦茶、麦芽コーヒー、オーツ麦です。
(もち麦ごはんは、コンビニで展開されていたもち麦豚弁当みたいなのが好きで一時期めっちゃ食べていました)
と、長々書いてしまったんですが
「小麦は大丈夫、でも他の穀物は駄目」
「もち麦ごはんは大丈夫、でも他の製法で作られた大麦食品は駄目」
というのはよくあることなんでしょうか?
麦類の種別(含有されるたんぱく質の種類)によって、また製法によっておなかの下り具合が異なるので、なんだかなあと思っています。
ただ単に食物繊維がだめなのか?それとも穀物の種類によっておなかが反応するのか?
pubmedも色々漁ってみたんですが、小麦はあれど他穀物に関する論文はあんまりなさそうでした。
もし分かれば、でいいのでお答えいただけますと幸いです!