こんにちは。
始めて投稿させていただきます。
数か月前から血便が出るようになったのですが、私の場合、今回の不調に限らず、血の付いた部分が必ず上の方に出てきます。
下の方にある便は比較的健康的な便に見えます。食物繊維を抑えめにしているため、好調時と比べると若干軟便に近いと感じますが、それ以外は異常を感じません。
割合的には健康的に見える部分が大部分で、最後に少し赤い血の混じった便が排出されます。
血が混じる場合は必ずと言っていいほど、上記のような状態になります。
お医者様からは痔の可能性もあると言われましたが、特に痔の実感もありませんし、便の表面だけに血がついているようには見えません。
ほとんど食事をとらずにエレンタールのみですませると血便はありません。
おならがでそうなときに、念のためにトイレに行くのですが、若干量の血だけがでてくることがあります。
トイレには出ず、トイレットペーパーに付着する程度です。
腹痛は全くと言っていいほどなく、便の回数は1日1回、朝に出ます。
17歳のころに発症し、その当時は血便は全くなく腹痛のみでしたが、32歳の現在は腹痛が全くなく、血便のみです。
普段は、ペンタサ、エレンタール、ミヤBMを服用、不調になってからは加えてゼンタコートを服用しております。
なかなか解決に向かっていかず、焦っていはいけないとは思いつつ、焦りを感じてしまいます。
上記のような症状はよくあることでしょうか? その場合の対処方法はありますでしょうか?
ご回答いただけると助かります。