専門家へのお悩み相談

ここで専門家の方に質問していいのかどうかも分かりませんが。。。

今再燃中で、6/18に外来を受信し採血したCRPは、8.4で、ここ5日間ほど午後になると体温が38度を超えます。

主治医に話し、カロナールを処方して貰いましたが、午前中は37度台になりますが今日の午後は38.9度になりました。

6/18からエンタイビオからステラーラに変わりました。

初回なので1時間の点滴でしたが、その間にも体温が37.7度になり、看護師さんから主治医に伝えてもらったところ、体調悪くなければ帰ってもらって大丈夫とのこと。

今思えばこの時点で帰れないと伝えればよかったんですが、何とか帰宅。

ただ高熱と腹痛と吐き気で、流動食はもちろん飲み物も思ったように取れていない状態で、自宅療養でいいか不安です。

先生方は入院を決断されるのに、何を基準にされてますか?

また救急車でかかりつけの病院に運んでもらってもいいものでしょうか。

自家用車で家族に連れて行ってもらうという手段もありますが、熱があると病院に入れてもらえません。

コメント一覧

リノ (スタッフ)
2022/6/20