昨年の11月に潰瘍性大腸炎と診断されました。過敏性腸症候群もあります。
リアルダを4錠、コロネルを服用して少しずつ状態が落ち着いていましたが、8月に(S字までの検査で調べたら)症状が悪くなっていて直腸付近に潰瘍も出来ていたので、飲み薬に加えてペンタサ座剤を1日1回入れて2ヶ月後には落ち着きました。
現在はカルプロテクチン検査の価が落ち着いて良い状態なので、ペンタサ座剤は血便時等に使用してくださいと言われています。
疲れたりすると便に少し血が付いたり、下痢が続いたりします。また、おしりがヒリヒリしたり、痒みがあったりします。(8月潰瘍が出来た時もその様な状態だったので)心配でその様な状態の時はペンタサを使用しています。主治医はその程度ならペンタサ座剤を入れる状態では無いと言われます。
私の様な場合ペンタサ座剤を使用するタイミングは、どういった時なのでしょうか?教えてください。