少し時間が経ってしまいましたが、
5/4の交流会にご参加いただいたみなさま、そして、アンケートにご回答いただいたみなさま、
改めてありがとうございます。
今回のイベントに関してもアンケートにて多くのフィードバックをいただきまして、
その結果と今後のアクションについてお伝えします。
今回のフィードバックアンケート結果を踏まえて、運営スタッフで話し合い、
今後の交流会では、以下の点も企画や運営に取り入れていきます
①交流会の時間
→長くても1時間半までとする(講演+交流会の場合は合計で2時間程度になることもあります。その場合は休憩を挟みます。)
②イベントの時間配分に関して
→運営側で司会進行の計画を行う
③イベントでの発言に関して
→参加されたみなさんが発言できる機会があるように配慮
④他の患者会と重複しないようなGコミュニティの強みを活かした交流会を行う
→ 鋭意企画中です!!!!!近いうちにみなさまにご報告できるようにいたします!
これからも皆様の声を反映し、
気軽に参加できて、参加してよかったなと思えるイベントを行っていきたいと思っております。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします^^
【フィードバックアンケート結果】
・回答者:6名
・満足度平均点:7.5
・他の人へのおすすめ度:7
イベントでよかった点:
・参加者がそれぞれの目線で語ることができた
・直接話をして交流することで、投稿やTwitterの文字データとは異なる情報を得られた
・参加者同士が双方向で話せてよかった
・レシピを知ることができた
・レシピの考え方やメニューの発展の仕方が参考になった
改善点:
・時間が足りない、参加者が増えた場合の開催対応
・イベント時間が長い(2時間)
交流会で今後開催希望のテーマ:

どんな形だと参加しやすいか:
・年代別の集まりがあると良い
・一つのテーマに対して、順番に発言していく形をとると、参加者全員が発言しやすい
その他コメント:
・今後も続けていってください
・一方通行のイベントで良いので意義のある講演会の開催を希望
・イベント開催時間の設定(長くても1時間半まで)を検討してほしい
・緊張しました。もう少しうまく話せるようになりたいです
・患者会と重複しないような交流会テーマで開催してほしい