質問&おしゃべり

22歳息子、小腸型のクローン病と診断されて8年ペンタサの服用のみで寛解を維持してきました。

昨年秋の大腸内視鏡検査で大腸の炎症を初めて確認され、大腸小腸型になり

ステロイド、アザニンを服用しましたが、アザニンによる吐き気の為、イムランに変更しました。

合わせて、肛門周囲膿瘍も発症し、排膿の処置をして、改善されたのも束の間再び膿が溜まり痔瘻になり、入院し膿を排膿する為のドレナージを入れそのまま、1か月半が経ちました。

常にドレナージの部分に痛みがあります

入院する際にシートン法をお願いしましたが、クローン病の人にはしないとの事でした。

クローン病の方でシートン法をしていますと言う投稿等を読み、息子はシートン法を希望しています。本当にシートン法はだめなのでしょうか?

また、痔瘻はヒュミラやレミケード等の治療をしないと治らないのでしょうか?

現在、ペンタサ、イムランを服用しています。

みなさんのご意見をお聞かせください

お願い致します




コメント一覧