いつもお世話になっています。
クローン病、狭窄ありです。
レミケードの1回目を初めて点滴で受けてきました。
それまでは半年くらいずっとお腹の調子が悪く、食欲もなく、エレンタールと食べられそうなもの少し食べて過ごしていました。
それが、レミケードを受けて1週間くらいなのですが、食欲がとまらなくなってきました。
今まで、食べるとお腹が痛くなっていたものを少し食べても何ともない!どんどん食べたい!となっています(・_・;)
嬉しい反面、ちょっと不安なのです。
人によって食べると駄目なもの、平気なものがそれぞれ違うという事で、
自分はこれが大丈夫!と判断する基準が知りたいなと今回質問させていただきました。
例えば、昨日ラーメンを少し食べました。半人前くらいなのですが、食後も次の日も何ともない。
これってラーメンは食べても平気!となりますか?
何日経って平気なら、この食べ物は自分には大丈夫となるのでしょうか。
それとも、あまりよくないとされている食べ物はやはり蓄積されていって、再燃の要因になったりするのでしょうか。
あと、狭窄があるので、残渣のある食べ物は控えてはいるのですが、少しなら食べても大丈夫なのでしょうか。
これもやはり蓄積されていって、腸閉塞などを起こしてしまいますか?
色々食べたい!という欲求からこんな質問ですみません、、、
皆さまの経験などを教えていただけたら有り難いです。
よろしくお願いします。