質問&おしゃべり

初歩的な質問ですみません、食事に関する質問です。


IBDは刺激物等は避けた方がよいと食事内容の説明を受けたことがありますが、どの程度のスパイスがその範囲に入るでしょうか。

そもそも疑問に思ったのは、豆乳でチャイティーを作ってみようと検索したときのことでした。

レシピにもよると思いますが検索してでてきたものは、スパイスとして「シナモン、カルダモン、クローブ」を使用するものでした。

私にとっては普段あまり使わないものだったので、そういえばスパイスってどうなんだろうと思った次第です。


例えば唐辛子は刺激物な気がしますが、鍋に入れる生姜、ホットドリンクのシナモンなども避けた方が良いのでしょうか?

生や乾燥したもの(生姜やニンニク)、ワサビやコショウはどうなんでしょうか?


そこまで気にしなくてもよいのか、寛解中であればあまり気にしなくてよい等の目安がわかれば教えて頂きたいです。

質問しておいてなんですが、個人差があるので人それぞれな気もしています。


専門家の方々、みなさんのご経験等教えて頂ければと思います。

コメント一覧

リノ (スタッフ)
2019/11/15