
Y
潰瘍性大腸炎当事者
病名
潰瘍性大腸炎
通院先
大学病院
診断時期
1998
現在の治療
サラゾピリン(経口薬),レクタブル(注腸薬),ペンタサ(注腸),プレドニゾロン(経口薬)
過去の治療
ペンタサ(注腸),リンデロン(座薬),ステロネマ(注腸),レクタブル(注腸薬),エンシュア
実践している食事療法
低脂質
副作用経験歴
ペンタサは挫折しました。
過去の治療の成功体験
耐酸乳酸菌製剤で一括りにされてた時代に、ビオスリーを見つけ話の分かる主治医と相談して処方して貰い、重症度が一段下がりました。
そこで某ネット知恵袋や教えてサイトで言いまくり、UCに人に処方される様に成って嬉しいです。
そこで某ネット知恵袋や教えてサイトで言いまくり、UCに人に処方される様に成って嬉しいです。
他患者メンバーへ一言
20年を超えました。この病気は気長に付き合うしかないです。
主治医との相性も大事。大学病院で10 人目の主治医。
大雑把すぎる私は 細かい事を口うるさく言われて嫌に成り、ついつい隠してしまいたくなります。
治療法に精通し細かい事を言われても従える先生と出会えたら良いですね。
時には転院を!
主治医との相性も大事。大学病院で10 人目の主治医。
大雑把すぎる私は 細かい事を口うるさく言われて嫌に成り、ついつい隠してしまいたくなります。
治療法に精通し細かい事を言われても従える先生と出会えたら良いですね。
時には転院を!