先生に質問です。狭窄についてです。
ステラーラ、ヒュミラ、レミケードを経て一年ぐらい前からリンヴォックに薬がかわり、以後下痢が落ち着き、低栄養も改善しました。
先日カプセル内視鏡検査を受けたのですが、滞留した箇所があり電池切れで大腸までは撮影ができなかった。とのことで狭窄あるかも、とのことでした。
過去に2回カプセル内視鏡検査しましたがはじめての指摘です。ちなみに小腸の潰瘍は瘢痕化しているとのことでした。
狭窄はなぜ起こるのでしょうか。
症状、炎症反応改善していても、狭窄ご進行することはあるのでしょうか。
食物繊維の摂取は控えた方がよいのでしょうか。
バルーン拡張術以外に狭窄の進行をおさえる手立てはあるのでしょうか。
そのへんご教示いただきたいです。
よろしくお願いします。