質問&おしゃべり

ジーケアの鈴木です。


Gコミュ開始から3か月が経過し、多くの投稿、ご質問をいただいています。


そこで、ジーケアからの情報提供で、どんな記事がよく読まれているのか、閲覧状況トップ20を調べてみました。


1位 IBD治療の基本薬:5-アミノサリチル酸製剤(5-ASA製剤)②

閲覧回数:245回

gcarecommunity.com/article/164


2位 ここまでわかってきた!IBDと食品添加物

閲覧回数:167回

gcarecommunity.com/article/135


3位 IBDとプロバイオティクス

閲覧回数:143回

gcarecommunity.com/article/173


4位 潰瘍性大腸炎と診断されたら確認したい3つのこと

閲覧回数:125回

gcarecommunity.com/article/186


5位 不足に注意!IBDとビタミン・ミネラル

閲覧回数:121回

gcarecommunity.com/article/94


6位 IBD治療の基本薬:5-アミノサリチル酸製剤(5-ASA製剤)

閲覧回数: 97

gcarecommunity.com/article/99


7位 (実践編)脂質は食べてはいけないの?IBDと脂質

閲覧回数:84

gcarecommunity.com/article/102


8位 【IBD NEWS】赤身肉・加工肉の制限がクローン病の再燃率に及ぼす影響

閲覧回数:71回

gcarecommunity.com/article/153


9位  やっぱり大切! IBD(クローン病/潰瘍性大腸炎)と食物繊維

閲覧回数:63回

gcarecommunity.com/article/118


10位  クローン病の治療法

閲覧回数:62回

gcarecommunity.com/article/171


11位  小児IBD(一般的に7歳から15歳未満)と食事のポイント

閲覧回数:60回

gcarecommunity.com/article/129


12位 (基礎編)ホットなトピック!IBD(クローン病/潰瘍性大腸炎)と低フォドマップ(FODMAP)食

閲覧回数:56回

gcarecommunity.com/article/168


13位 (基礎編)脂質は食べてはいけないの?IBDと脂質

閲覧回数:53回

gcarecommunity.com/article/86


14位  IBDにアプリって効果あるの?

閲覧回数:49回

gcarecommunity.com/article/93


15位  IBDと経腸栄養剤を理解しよう

閲覧回数:44回

gcarecommunity.com/article/147


16位  生物学的製剤を使う根拠は?使い分けはどうしてるの?

閲覧回数:43回

gcarecommunity.com/article/197


17位  潰瘍性大腸炎の治療法

閲覧回数:40回

gcarecommunity.com/article/146


18位  クローン病の診断、検査にはどういうものがあるの?

閲覧回数:39回

gcarecommunity.com/article/133


19位  IBDと診断されたら確認したい食事に関する3つのポイント

閲覧回数:34回

gcarecommunity.com/article/188


20位 【IBDニュース】IBDにおける心理学的アプローチの効果

閲覧回数:29回

gcarecommunity.com/article/137


1位は断トツで5-ASA製剤の記事でした。5-ASA製剤は6位にもランクインし、ほとんどの患者さんが服用していることからも関心の高さが伺えます。


2位は食品添加物に関する記事で、やはり良く分かっていない分野で、かつ、多くの加工食品に含まれており、日々の食生活に影響するため関心が高いようです。


3位にプロバイオティクス、5位にビタミン・ミネラル、7位に脂質関連、8位に赤身肉・加工肉、9位に食物繊維、と栄養関連が上位にずらっと並んでいます。


栄養・食事は日々のことですし、病院から食事に気を付けてと言われても、具体的にどう気を付ければ良いのかよくわからないとの声を聞くので、それを反映した結果と感じました。


小児IBDの記事も11位にもランクインしており、ご両親などの注目を集めたようです。

小児IBD関連記事:小児クローン病:食事療法と経腸栄養療法の併用効果、閲覧回数:22回


いかがでしたでしょうか。投稿時期の影響もあるので、一概に人気記事の全てを反映しているわけではありませんが、患者さんの関心の一端を垣間見れたと思います。


また、こうしたランキングを発表していきたいと思います。


引き続き、Gコミュニティをよろしくお願いいたしますm(_ _)m


ジーケア 鈴木

コメント一覧